リトミックとは?

リトミックとは?

リトミックとは、スイスの作曲家・音楽教育家であるエミール・ジャック=ダルクローズ(1865~1950)が提唱した音楽教育です。

音楽に触れ体を動かし表現することで音感や音楽の基礎能力をつけることができます。すぐに反応できなくても大丈夫です。しっかり耳を傾けて聴くことどうしたら良いか判断する力や記憶力・集中力を養うことができます。

普段 楽器のレッスンをしていて思うのですが,自分の音を聴けていることがとても大切に感じます。楽器を上手に演奏できるようになる時に不可欠です。実際にリトミックを続けている子供さんは,音楽の基礎能力や楽器が上手になることだけではなく,人のお話を聞けることお友達の気持ちを感じる心を育んでいると感じます。

では実際にリトミックのレッスンではどのようなことをするのでしょうか?

リボンやボンボン,楽器を使って音楽に合わせ体を動かしていきます。どんな音楽がなっているか?耳を傾け即時に体を動かしていきます。ここでは考えずに反応できる能力に働きかけます。音楽に合わせ体を動かすことで想像力や表現力を高めます。グループレッスンでお友達の動きを見るのもそれぞれの個性があって楽しいですよ。回数を重ねるごとに音符の理解へとつなげていきます。頭で理解するのではなく手遊びや歌唱などで4拍子・3拍子を体で感じ,音の長さやリズム感も自然と身につけていきます。

他にも鑑賞の時間をつくり身近に楽器の音を聴いて音楽に親しみます

様々な経験を幼少期に育むことで変化のめまぐるしい現代に柔軟に軽やかに対応できる感性や感受性を身につけていきます。また,自分の個性を表現したりや意思表示ができることも大切です。これからの時代は,みんなと一緒のことをする時代ではなくなります。自分の得意や個性を自己表現できる力は,これからの現代社会を生きる力へ結びついていきます。

森のリトミック教室スケジュール

9月26日(日)・11時から・13時から

10月17日(日)・11時から・13時から

お申し込み

名称:アクティブテラス きららいず

住所:〒754-1277
山口県山口市阿知須509−50 きらら博記念公園内

電話:0836-65-1236
mail : kirarainfo@feelkankyo.com

営業時間:10:00〜16:00
7月20日(土)~8月31日(土)は10:00~17:00までの営業
定休日:毎週火曜日

山口 リトミック
タイトルとURLをコピーしました