教室使用テキスト ブログ 2022.07.09 フルートレッスン使用テキスト やまさきゆう音楽教室では、楽しく楽器が演奏できるよう基礎を大切にしております。やさしいテキストで無理なくレッスンをすすめていきますので楽器初心者の方、音楽未経験の方も大歓迎です☺︎当教室で使用しているテキストをほんの1部ご紹介します。 ・フルルフルートトゥルル覚えやすく簡単に音が出せる運指からはじまる教本です。フルートは音を出すまでが根気がいると耳にされたことがある方も多いと思います。無理なく音が出せるようになるように少しずつ基礎を身につけることができます。2重奏になっているので講師と一緒に重奏を楽しみながらレッスンしていきます☺︎ ・トレバーワイ 初級用 フルート教本基礎練習の本をたくさん出版されているトレバーワイさんの教本です。トレバーワイさんの夏に短期講習を実際受講しました。その時も講習のほとんどが基礎練習と基礎を使っての即興練習でした。フルート演奏する上で大切なポイントをギュッと詰め込んだ教本です。8小節ほどの短いフレーズの小曲が散りばめられており小学生や小さなお子様におすすめしています。 ・アルテス教本吹奏楽でフルートを吹いていた方や音楽経験者の方へおすすめしている教本です。このアルテス教本を終える頃は、皆さん本当に上手になられます☺︎クラシック音楽に大切なエッセンスをこの教本でたくさん得ることができます。フレーズやアテキュレーション音楽的な演奏の仕方がしっかり学べるおすすめの教本です。 ・ケーラー 20のやさしく旋律的な練習曲 中級者の方むけのケーラーのエチュードにすすむ前に是非オススメです。 基礎練習 エチュード 2重奏 と同じ調で構成されて 毎回 エチュードや2重奏で使う調でまず基礎練習をして練習曲(エチュード)に取り組むことができます。 この基礎練習が、フルートを演奏する上で大事な呼吸の柔軟性や音階練習のテクニカルな良い練習になります。